メトロに乗ってアルマ橋 Pont de l’Alma までやってきました。 ここにもカンヌのポスターが。 アルマ橋から徒歩ですぐ、イヴ・サンローラン美術館 Musée Yves Saint Laurent P…
Lire la suite
メトロに乗ってアルマ橋 Pont de l’Alma までやってきました。 ここにもカンヌのポスターが。 アルマ橋から徒歩ですぐ、イヴ・サンローラン美術館 Musée Yves Saint Laurent P…
Lire la suite私の青春ソング、フリッパーズ・ギター「恋とマシンガン」(Young, Alive, in Love) 「予備校ブギ」主題歌でした。 緒形直人、的場浩司、織田裕二…時代ですね。ワクワクするメンツですね。 (誰が何と言おうと…
Lire la suitePAIN PAINで買ったパンを、絶景とともに食べる前には、ひと苦労が。 この心臓破りの階段をのぼらなければいけません…! 空き地をもアート化してしまう街。ここ以前から空き地だったかなあ? さて、第一段階の難関を無事突破…
Lire la suitePassyからメトロ。 Charles de Gaulle – Étoileで乗り換え、パリ右岸を北上してモンマルトル方面へと。 ピガール駅へ来ました。 夜が賑やかなこの街、朝いちばんはものすごーく静か~。 …
Lire la suiteなおちゃんのフライトは夜なので、アパルトマンにそのまま荷物置いておけるのですが… 一旦ベルシーまで戻る時間がもったいない! ということで、この日の行動範囲に近いところに預けることに。 パリは主要駅にコインロッカーあるんで…
Lire la suite5月6日 日曜日。 3泊一緒に過ごしたなおちゃんの帰国日。 寂しいけど、夕方の出発までめいっぱい予定詰め込んで楽しむから!! 大好きな6号線に乗って、パッシーへと向かいます。 8か月ぶりに見る、車窓からのエッフェル塔!
Lire la suiteコアントローを出て、バス待ちをしていたのですが、おやおや…? 線路らしい線路はないのに電車の標識が。 気になったけど調べてもわからず。。 あのとき近くにだれかいれば聞きたかったなあ。 バスを途中下車して、アンジェの市街地…
Lire la suite製作過程を見学した後は、コアントローの歴史を学びます。 蒸留所設立当初は様々なフルーツのリキュールを作っていましたが 2代目エドゥアール・コアントローは、当時のフランスで超高級品だったオレンジに注目。 それからずーっと、…
Lire la suiteアンジェにはワイナリーもたくさんありますが オレンジリキュール「コアントロー」の工場見学ができるのは、世界中でただひとつ、ここアンジェだけ。 (正確にはアンジェの街ではなく「St Barthélemy d’Anjou」な…
Lire la suiteアンジェでのデジュネは無計画だったのですが、 Crêperie du Châteauに入れなかったので… 駅前のクレープリー La Fleur De Blé に。 アンジェはお店自体は少ないけど、クレープリー率がものすご…
Lire la suite