2009年4月23日・フランス旅行4日目。 この旅行記も終盤に差し掛かって参りました。 ボルドー・メドック地区ワイナリーツアー2軒目。 ここもまた現実離れも甚だしいのですが それに増してあまりにもブルジョワ~過ぎて、ジュ…
Lire la suite
2009年4月23日・フランス旅行4日目。 この旅行記も終盤に差し掛かって参りました。 ボルドー・メドック地区ワイナリーツアー2軒目。 ここもまた現実離れも甚だしいのですが それに増してあまりにもブルジョワ~過ぎて、ジュ…
Lire la suiteメドック地区のマルドー村に来ました。 マルドー? シャトー・マルゴー?? ワインの種類に関しては無知に近い私ですが、それが有名でトレトレシェールなワインの名前だと言うことは存じ上げておりますよ。 「マルゴー村の中でも、一…
Lire la suiteワイナリーは、ツアーでなくとも一般見学も可能。 玄関で「SONNEZ」とありました。インターホンで呼び出すのですね。 719/2295″ target=”_blank” rel=…
Lire la suiteカンヌ映画祭も始まってしまったのですが、記憶があるうちにフランス旅行記を続けます。 しつこいようだが、小規模と言っていたこのワイナリー。 実は1803年(多分)から代々継がれてきた、伝統ありーの、格式高いーの、賞もいっぱ…
Lire la suiteこうして1か月近くフランス旅行記をアップし続けているのですが、松本人志氏の結婚に動揺して、今日はまともに書けそうにありません。 じゃあいつもはまともなのか、と言われたら、いえ、違いますけど。なにか。 嘘だ。嘘であってくれ…
Lire la suiteワイナリー半日ツアーは13時半~18時半。 メドックまではバスで小一時間ほどです。 バスに乗り込むと、ぽかぽか陽気と早起きしたのとホロ酔いと…っていろんな要素が一気に襲ってきた。 イルハン君(ガイドのお兄ちゃん)の説明ア…
Lire la suiteデジュネの後、ワイナリーツアーの集合時間まで20分ほどあったので、ちょっとだけ散歩してみました。 トラムでは一駅分あるのですが、余裕で歩けます。 もしかしたらこの街、交通手段は徒歩でよかったのかもしれないな。 715/2…
Lire la suiteボルドーで大ピンチ。 トイレトラブルは、フランスではよくあることです。 お食事中の方、誠にすみまめーーーん。 だいぶ前にタモリの出ていたテレビで習得した「便を腸に留める方法」を思い出していた。 「このまま腸に留めるぞ」と…
Lire la suite再度トラムに乗って、ボルドー観光局のあるQUINCONCES(カンコンス)駅にやってきました。 ※写真はトラムではありません 713/2247″ target=”_blank” rel…
Lire la suiteボルドーは日帰り。 時間に限りがございます。急いで回りましょう。 とは言え、この蒼く高い空と、胸キュンな建物。 ホゲーっと、亀のような歩行速度になってしまうのな。 712/2238″ target=̶…
Lire la suite