去年に引き続きやってきました「ル・プチ・カンボジ」。 去年の記事⇒【Paris・Bordeaux2017】Le Petit Cambodge ル・プチ・カンボッジ でディネ☆ カリヨンも元気に営業中で、ほっとするー
Lire la suite
去年に引き続きやってきました「ル・プチ・カンボジ」。 去年の記事⇒【Paris・Bordeaux2017】Le Petit Cambodge ル・プチ・カンボッジ でディネ☆ カリヨンも元気に営業中で、ほっとするー
Lire la suite狩猟自然博物館でまさかのトートバッグを収穫しました。 (収穫物の写真はまとめて後日) 外に出たら、小雨。 後にも先にも、この旅で雨が降ったのはこのときだけでした。 博物館であまりにもはしゃいだし、旅の初日だし、翌日からイ…
Lire la suite狩猟自然博物館訪問記のつづきです。 狩猟に関する道具(たぶん)を並べた小さなお部屋。 ほんとこの博物館は一個一個丁寧に見てたら全然時間がないくらい盛りだくさんなんですが ここのお部屋で足を止めたのは、カリグラフィーが好み…
Lire la suiteポンピドゥーセンターからマレ地区へ歩いている途中で見つけた、 銀座一丁目「セントル・ザ・ベーカリー」のパリ支店「CARRÉ PAIN DE MIE」(カレ パンドミ)。 営業時間は10:00~19:00ということでとっく…
Lire la suite壁の落書きがだいぶ増えてきました。 さあやってきたのはポンピドゥーセンター。 (ベストポジションからのアングルが工事中で残念) 展示は今回見る予定ではなく、展望台にのぼっていたら次の予定に間に合わないかもなので… 入り口…
Lire la suiteポンピドゥーセンター周辺は、「Paris」「パリ」「巴里」と呪文のように書かれたバッグが置いてあるお土産物屋が多いのですが、センスのいいお土産物屋さんだって、あるのです。 それがこちらのLa Super Marquett…
Lire la suite何度来ても感動する。 何度来ても免疫ができない。 なんでどうして毎回こんなにドキドキさせてくれるんだろう。 なんてことない街の風景が愛おしくて愛おしくて。 フランツ・クサファー・メッサーシュミットの頭像もさりげなく壁にあ…
Lire la suiteSÉZANEからマレ地区へと向かおうとクレリ通りを東の方向へ歩くと… 地図にもちゃーんと載っている、階段14段だけの、パリで一番短い通り… Rue des Degrés ドゥグレ通りがありましたー! ドゥグレ通りについて…
Lire la suite5月2日水曜日17時 パリ、晴れ。 夕方だけども、日没は21時頃なので、まだまだ明るいです。 メトロまでの道で、ファサードがとっても好みのブーランジュリに出会った!
Lire la suite3年連続でAirbnbを利用します。 去年パリでは800軒ものホテルが閉鎖したとかで… Airbnbの影響が大きいかと。 ごめんなさーい、て気持ちはあるものの、 やっぱり私はホテルよりも向いていると思うの。 ・毎日荷物を…
Lire la suite