東京は毎日コロナ感染者が100人超え。7月に入ってからもまだ在宅勤務は続いているので、ちょっと外に出るのもかなりビクビクしています。 先週末はクリストフ・オノレの最新作『今宵、212号室で』を観てきました。 日曜日の午後…
Lire la suiteFrantastique
「Frantastique」で楽しくフランス語のオンラインレッスン
Lire la suite「Frantastique」で楽しくフランス語のオンラインレッスン
Lire la suiteQui suis-je, nontage?
Je suis une japonaise qui adore la France
東京は毎日コロナ感染者が100人超え。7月に入ってからもまだ在宅勤務は続いているので、ちょっと外に出るのもかなりビクビクしています。 先週末はクリストフ・オノレの最新作『今宵、212号室で』を観てきました。 日曜日の午後…
Lire la suiteホテル・ネグレスコに隣接している Musée Masséna へ。 デンマーク出身の建築家 Hans-Georg Tersling(存じ上げませんでしたが、ベルエポック時代の著名な建築家だそう)が手掛け、1898〜190…
Lire la suite昨年末のニース・パリの記録がまだ終わっていませんでした(汗)今日からまた再開します! セグウェイでテンションあがりまくってしまって、ちょっと放心状態。旅に出ると、はしゃぎ過ぎてしまって大変。ピークがいくつもある。 ホテル…
Lire la suite3ヶ月ぶりに映画館で映画を観ました。 とっても怖がりなんで、55分という尺でもちょっとビクビクしながらでしたが、どうしてもこれは映画館で観たいと思って。 『アンナ・カリーナ 君はおぼえているかい』Anna Karina …
Lire la suite少しお久しぶりのブログ更新になってしまいました。。書きたいこと貯金がたくさんできたので、これからペース上げて更新していきます! 2ヶ月前くらいの話ですが、パリのMerciの通販を久しぶりに利用しました。フランスでも日本で…
Lire la suite「理解不能なものばかり」 そんな安直な理由で、私はコンテンポラリーアートが苦手でした。 でも人生2回目のパリ旅行で、ポンピドゥーセンターという存在に出会えたことで、私の中のコンテンポラリーアートの偏見がだいぶ変わり、間口…
Lire la suite緊急事態宣言は解除され路面店もデパートも再開店していますが、私はまだまだ在宅勤務の日々が続いています… もうこうなったらSTAY HOMEを貫き通そうと決意して、こないだオープンしたdiptyqueのオンラインストアでお…
Lire la suite外に出ない引きこもり生活だけど日焼け止めは塗っているので、日焼けせず過ごすことができています。 そして、かつてないほどに手洗いをしているのだけれども、手荒れも見事に防げています。 家にいるので日焼け止めは安いニベアのを使…
Lire la suiteMétro, boulot, dodo(「メトロに乗って仕事して寝るだけ」のおもしろくない日々)っていうフレーズがフランス語にありますが、télétravailが2ヶ月以上も続いている私はBoulot, étude, d…
Lire la suiteフランス、5月11日に外出制限緩和!早速Café Kitsunéに行って、エッフェル塔見ながらカフェオレ飲みましたー♡ ・・・嘘です。(フランスの外出制限緩和は本当です) テイクアウトのカップ型タンブラーを買っただけです…
Lire la suite