手術まで約2ヶ月。実はまだ薬の副作用に苦しむ日々を送っていまして、ブログもなかなか書けませんでした。 もちろんフランス語の勉強も思うように進まず、あれだけ目を輝かせながら意気揚々と楽しく勉強していた日々はいずこ、勉強が手…
Lire la suite
手術まで約2ヶ月。実はまだ薬の副作用に苦しむ日々を送っていまして、ブログもなかなか書けませんでした。 もちろんフランス語の勉強も思うように進まず、あれだけ目を輝かせながら意気揚々と楽しく勉強していた日々はいずこ、勉強が手…
Lire la suite今日発売のトリコロル・パリさんの新刊『とってもナチュラル ふだんのひとことフランス語』が届きました。 DELF/DALFや仏検で勉強するフレーズって、もちろん正しいフレーズなんだろうけども…テスト勉強で身につけるイディオ…
Lire la suiteだいぶお久しぶりの投稿になりました。 コロナ感染者減少の曲線と反比例するかのように仕事が劇的に忙しくなり残業が増え、ハードコアな気温の変化にも体がついていけず、DALF試験も思ったように勉強できずで撃沈、さらには命の次に…
Lire la suiteディプティックは創業60周年! 60周年記念コレクションの第4弾(déjà ??)「ル・グラン・トゥール コレクション」の世界を体感できるポップアップイベントへ行ってきました。 ヴェネチア、ミリエス、京都、ビブロス、そし…
Lire la suite先日開催されたアンスティチュ・フランセのオープンデー。 藤本壮介さんが手がけた新校舎 « Un Village pour l’Institut » は生憎の雨天の下でも眩しく輝いていました。 基本的に新規入学者対象らしい…
Lire la suiteフランスでは、9月の新学期に書店に小説の新刊が一斉に並ぶことを「La rentrée littéraire」といいます。ゴンクール賞(日本でいう芥川賞や直木賞のような文学賞)を受賞する作品も、この「rentrée lit…
Lire la suiteWebマガジンCheRish Brunの連載で、DALF C2受験の記録を書きました。 →フランス語の試験「DALF C2」受験しました C1の試験は本当に本当に苦しくって、もう2度と受けたくないって思いましたが、C2は…
Lire la suite先週、お友達から教えてもらったこちらのツイート 『フランス語の注文しか受け付けない ふしぎなパン屋』が期間限定で恵比寿にオープン🇫🇷フランス語で注文出来たら、とびきり美味しいフランスパンが…
Lire la suite先週末はDALFの試験でした。 会場は去年9月に訪問して以来の、東京国際フランス学園。去年は開場時間とっくに過ぎても受付が終わらずにハラハラしましたが、今年は受付開始時間前に行って教室に入れました。 土曜日はC1、4時間…
Lire la suite少しお久しぶりの投稿になりました。 仕事も相変わらず忙しいのですが、ゴールデンウィークはちゃんと暦通りに休めています。 緊急事態宣言ということもあり外出は自粛していまして、この1週間の平均歩数は1,172歩と、今までに増…
Lire la suite