Passyからメトロ。 Charles de Gaulle – Étoileで乗り換え、パリ右岸を北上してモンマルトル方面へと。 ピガール駅へ来ました。 夜が賑やかなこの街、朝いちばんはものすごーく静か~。 …
Lire la suite
Passyからメトロ。 Charles de Gaulle – Étoileで乗り換え、パリ右岸を北上してモンマルトル方面へと。 ピガール駅へ来ました。 夜が賑やかなこの街、朝いちばんはものすごーく静か~。 …
Lire la suiteなおちゃんのフライトは夜なので、アパルトマンにそのまま荷物置いておけるのですが… 一旦ベルシーまで戻る時間がもったいない! ということで、この日の行動範囲に近いところに預けることに。 パリは主要駅にコインロッカーあるんで…
Lire la suite5月6日 日曜日。 3泊一緒に過ごしたなおちゃんの帰国日。 寂しいけど、夕方の出発までめいっぱい予定詰め込んで楽しむから!! 大好きな6号線に乗って、パッシーへと向かいます。 8か月ぶりに見る、車窓からのエッフェル塔!
Lire la suiteコアントローを出て、バス待ちをしていたのですが、おやおや…? 線路らしい線路はないのに電車の標識が。 気になったけど調べてもわからず。。 あのとき近くにだれかいれば聞きたかったなあ。 バスを途中下車して、アンジェの市街地…
Lire la suite製作過程を見学した後は、コアントローの歴史を学びます。 蒸留所設立当初は様々なフルーツのリキュールを作っていましたが 2代目エドゥアール・コアントローは、当時のフランスで超高級品だったオレンジに注目。 それからずーっと、…
Lire la suiteアンジェにはワイナリーもたくさんありますが オレンジリキュール「コアントロー」の工場見学ができるのは、世界中でただひとつ、ここアンジェだけ。 (正確にはアンジェの街ではなく「St Barthélemy d’Anjou」な…
Lire la suiteアンジェでのデジュネは無計画だったのですが、 Crêperie du Châteauに入れなかったので… 駅前のクレープリー La Fleur De Blé に。 アンジェはお店自体は少ないけど、クレープリー率がものすご…
Lire la suite目的のチョコレートを無事購入出来たら、アンジェの街散歩。 再びアンジェ城のほうにやってきました。 アンジェ城に入るのもよかったけど、 アンジェのかわいい路地裏が気になったので、路地裏散策することにしました。
Lire la suite観光局から再び駅の方面へ戻り、ショコラティエQuernons d’Ardoise (ケルノン・ダルドワーズ)へと。 アンジェの街の名物、瓦型の青いチョコレートはこちらのお店が発祥。 青いチョコレートだけでなく…
Lire la suiteアンジェの駅に着きました! なんとなく、パリとは時間の流れが違うなあ、と感じる。 駅にピアノはあるけど、誰も弾かない。 約15年ぶりに訪れる街。 以前は学校の遠足で連れられてきたので、1ミリも土地勘ありません… 駅もすっ…
Lire la suite