公開2日目に観に行ったドランの最新作『マティアス&マキシム』。 この日はコレットのドキュメンタリーと映画館ハシゴした。コレットのがあまりにも良くて、この作品の記憶が少し飛んでしまったので、感想を書き始めるのに時間が掛かっ…
Lire la suite
公開2日目に観に行ったドランの最新作『マティアス&マキシム』。 この日はコレットのドキュメンタリーと映画館ハシゴした。コレットのがあまりにも良くて、この作品の記憶が少し飛んでしまったので、感想を書き始めるのに時間が掛かっ…
Lire la suite去年、小山田圭吾氏が推薦というだけで観に行った『ベイビー・ドライバー』。 だけど予想外にハマってしまって、さらにはアンセル・エルゴートくんに心を奪われてしまいまして… 新作『ビリオネア・ボーイズ・クラブ』、前売りにブロマ…
Lire la suite本当に目まぐるしかった10月… 東京国際映画祭のチケットとっていた作品も全然観に行けず、昨日やっと1本目を観に行くことができました。 なんとコンペティション部門最後の上映!『ブラ物語』。 矢田部さんがブログでおすすめしな…
Lire la suiteパリ行き。 なんて心躍る言葉! オリンピック観てるときにCMで幾度となく流れていたこともあり、 完全に映画タイトルに惹かれて観に行きました 『15時17分、パリ行き』(The 15:17 to Paris)。 4496/…
Lire la suite1972年に日本公開されたイエジー・スコリモフスキの『早春』。 DVDにもなっていないし、それ以降全然上映機会がなかったので 「死ぬまでにはなんとしてでも見てみたい」一本にリストアップしたままでした。 去年のポーランド映…
Lire la suite映画鑑賞備忘録 フランス映画以外のカテゴリから。 「ベイビー・ドライバー」 4356/23143″ target=”_blank” rel=”noopener norefe…
Lire la suite公開後なんだかんだで3回も劇場で見てしまった「ラ・ラ・ランド」。 4回目、昨日見るはずだったのですがネットでチケット買って、いざ劇場着いてチケット発券というときに、なんどやっても発券できない…なぜだ。 メールハッキングさ…
Lire la suiteアカデミー賞、まさかのララランドからのー、ムーンライト。 驚きましたが、あまりにもスマートなオスカー像渡し。 面白さなら一昨年のドラフトの真中監督の方が格段上ですが、とんだハプニングでしたね。 ララランドは週末に見てきま…
Lire la suiteロバート・ゼメキス監督の作品は何気にほとんど全部見ている(テレビで)。 フォレストガンプもバックトゥザフューチャーシリーズもアホみたいにいっぱい見た(テレビで)。 ゼメキス監督の新作『マリアンヌ』。 4156/22007…
Lire la suite今年は映画を観る年! フランス映画以外でも備忘録的にレビューをば。 ニコラス・ウィンディング・レフン監督の『ネオン・デーモン』。 監督のことだから、ただの女モデルたちのごたごた劇で済まないだろうなと覚悟はしていたけど、想…
Lire la suite