今秋、日仏にオリヴィエ・アサイヤスがやってくる! 鉛の時代 映画のテロリズム Les années de plomb(日仏公式HPより) そこで上映予定の『カルロス』。 個人的に絶対予習必須なので、一足お先にラ…
Lire la suiteTous les articles classés dans 9月 2011
イズニー(Isigny)のフロマージュブラン
無性にフロマージュ・ブランが食べたい衝動に駆られるときがあります。 ヨーグルトじゃダメなの!フロマージュ・ブランが食べたいのーーーー!! そんなわけで、フランスでは考えられないような価格ですが、この欲求は次回渡仏まで我慢…
Lire la suiteぶらり東北へ。
来週から新しい会社での勤務が始まるので、その前にパリ~… と言いたいところでしたが、足手まとい確実でボランティアには不向きな女と、優しすぎてボランティアにならない羽振のいい男と、二泊三日で東北地方へ行ってきました。 一関…
Lire la suiteエシレ・メゾン デュ ブールのクロワッサン
エシレバター専門店エシレ・メゾン デュ ブール。 平日の午後、久々にお店の前を通ったらクロワッサンが売っていた!食いついた! もうほとぼりは冷めたのかしら…朝から並ばずとも買えるのねー。 エシレ・メゾン デュ ブール[バ…
Lire la suite唇を閉ざせ Ne le dis à personne
先月ヒューマントラスト渋谷で開催されてた三大映画祭週間2011。ものすごくワクワクするラインナップだったのに、結局4本しか観てない… と思ったらシネマート新宿で上映されているでないの! 束の間のプー太郎期間、ラテンビート…
Lire la suite有楽町でプーラールおばちゃんのオムレツを食す。 ラ・メール・プラール La Mère Poulard
東京国際フォーラムにラ・メール・プラール La Mère Poulardのレストランが8月にOPEN! モンサンミッシェルのあの泡オムレツが、有楽町で食べられるんですー。 早速行ってみた。 1960/9203&…
Lire la suite恋のエチュード Les Deux anglaises et le continent
今月2日で終わってしまった新宿K’s cinemaの「それぞれのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー監督特集」。 ふたりのヌーヴェル・ヴァーグは試写も含めて3回も観てしまったけど、上映時間がサラリーマン…
Lire la suiteゴダールからフランス語を学ぶ。その3
3回目の授業も引き続きゴダール『勝手にしやがれ』(à bout de souffle)からフランス語を学びました。 1回目はこちら 2回目はこちら 1958/9108″ target=”…
Lire la suite平日渋谷最後のデジュネは、コンコンブルでー。
9日は今の会社の最終出社日。でも午前半休とったから実質8日が最後の渋谷デジュネだったのさー。 お世話になったももさんと、大好きなコンコンブルへ~。 フランス料理店 コンコンブル[フランス料理店]JR渋谷駅 東口 徒歩1分…
Lire la suite45年目のロシュフォールの恋人たち
聖子ちゃんとキョンキョンが共演!でめちゃくちゃビックリなCMなのですが、CMソングがまさかのミシェル・ルグラン『キャラバンの到着』(Arrivée des camionneurs)!! CMと言えば以前三菱ラン…
Lire la suite