DALF C1の筆記試験を終えました。結果はどうあれ、早起き苦手なのに6時起きで会場に行けただけでも十分に合格だと思う。 反対方向の電車に間違えて乗ってしまい、プチパニック。会場に着いたのは開場時間をとっくに過ぎていたの…
Lire la suite
DALF C1の筆記試験を終えました。結果はどうあれ、早起き苦手なのに6時起きで会場に行けただけでも十分に合格だと思う。 反対方向の電車に間違えて乗ってしまい、プチパニック。会場に着いたのは開場時間をとっくに過ぎていたの…
Lire la suite知らず知らずとストレスを溜めてしまうような状況にありますが、2ヶ月後にフランス語の試験があるという前提のもと、日々勉強をしています。 先月受けた試験対策講座で、先生が 「これは普段からフランス語と向き合っていれば解ける問…
Lire la suiteフランス語、DALF C1受験に向けて、今年のはじめくらいからStudyplus(スタディプラス)というアプリを利用して、勉強の記録をするようになりました。 iOSはこちら👉 https://apps.a…
Lire la suite試験対策…というよりも、私ほんと泣けるほど全然語彙力がない。C1の問題も全然読み進めることができないのです。 買ったはいいが使いこなせていないボキャブラリー強化本 ↓ iPhoneアプリの単語帳なども使っていましたが、や…
Lire la suite今年最初のDALF C1受験まで、あと121日。 前回のB2受験時は2か月短期決戦だったけど、今回はさすがにそうはいかないだろうと、今年に入ってからアンスティチュのC1クラスを受けたり、Nico先生のSkypeレッスン …
Lire la suite今日、 11月3日に受験したDELF秋季試験の結果が発表になりましたー! 結果は… 合格!!! 正直に言うと、感触的には70点は取れているかも、と思っていたので… ちょっとショックですが、それでも合格は合格。 100点と…
Lire la suite先月受けたDELF B2。なんだかとっても昔のことのよう…まあまだ結果は出ていないんですけどね。 試験対策で2ヶ月間で6名の先生からSkypeレッスンを受けました。ある先生に、「聞き取りが苦手…」と相談したら、めっちゃお…
Lire la suiteDELF B2受験のきっかけから、最後の追い込みまでをダイジェストで。
いままで苦手だったSkypeレッスンを取り入れてからはぐっと学習量が増えました
昨日DELF B2を受験してきました。これから1ヶ月後の結果発表まではしばらく試験勉強からは解放されます。 8月後半に試験を申し込んでから、フランス語の勉強にかけたお金は約14万円、試験前1週間は急な天候の変化で風邪ひい…
Lire la suite