来年のBunkamuraお正月映画PARISの試写があり、一足お先に観に行きました。 「猫が行方不明」、「スパニッシュ・アパートメント」等、フランスを代表するセドリック・クラピッシュ監督の元に、ジュリエット・ビノシュ(「…
Lire la suiteTous les articles classés dans フランス映画

イブラヒムおじさんとコーランの花たち
こないだの東京国際映画祭で「がんばればいいこともある」を観たこともあって、フランソワ・デュペイロン監督の大好きな作品「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」をレンタル。 HISTOIRE ユダヤ人少年モモは父親と2人暮ら…
Lire la suite東京国際映画祭「がんばればいいこともある」
ただいま絶賛開催中の東京国際映画祭へ。週末は行けなかったので、あたふたしながら仕事を終わらせて平日夜の六本木ヒルズへ 425/851″ target=”_blank” rel=R…
Lire la suiteここに幸あり JARDINS EN AUTOMNE
幸せは、実はすぐそばにあるものなのです。 映画館で見逃してしまったオタール・イオセリアーニ監督の「月曜日に乾杯!」以来4年振りの新作。DVDが出たので早速レンタル。さあ、フランス映画で幸せな時間を過ごしましょうか。 HI…
Lire la suiteベティの小さな秘密 Je m’appelle Elisabeth
ようやくベティの小さな秘密を観に行くことができました。 HISTOIRE 10歳のベティは、幽霊と暗闇が怖い女の子。1歳年上のお姉ちゃん、アニエスが寄宿学校に入ってしまい、パパとママは離婚の危機。孤独を抱えるベティにとっ…
Lire la suiteダニエラという女 Combien tu m’aimes?
毒素排出マッサージに行きました。女はいつまでも美を追求しなければいけません。もう三十路は目前、体のメンテナンスはしておかないとね。 んで、美の頂点を極めた“イタリアの至宝”モニカ・ベルッチ「ダニエラという女」で目の保養。…
Lire la suite誰でもかまわない Le premier venu
日仏交流150周年記念映画祭フランス映画の秘宝。全部観たいけど時間もお金もナッシング。。。数あるラインナップの中で、私が選んだのはジャック・ドワイヨンの「誰でもかまわない」。 会場は年齢層お高めのmesdames et …
Lire la suiteエディット・ピアフ 愛の讃歌
愛を求め、愛に傷つき、それでも愛を歌い続けた女の物語 なんだか最近また自然とピアフが鼻歌ででてくるようになってきたので、DVDで鑑賞。 でももうそろそろ鼻歌も越路吹雪の日本語バージョンから脱皮したい所存。 ピアフのナンバ…
Lire la suite
エコール Ecole ~Innocence
夢見るような陶酔!眩暈!世界が魅了された、少女たちの閉ざされたユートピア。 無垢な少女たちに宿る美しさとエロティシズムを女性監督リシール・アザリロヴィックならではの繊細な映像表現で描き出したミステリアス・ドラマ。 大人に…
Lire la suite
画家と庭師とカンパーニュ
今日は会社に半休をいただき、午後は○○おもいっきりフランス気分を満喫することに。ま、半休っつっても休出の代休なんですけどね。 まずは映画!画家と庭師とカンパーニュ Dialogue avec mon jardinierを…
Lire la suite